住まいのお手入れ年間スケジュール

がついているのは二十四節気の説明です。
 

TOPページに戻る


◇1月 January

    小寒  (5日) …「寒の入り」とも言われ、寒気がいよいよ増し、降雪も多く、寒風も強くなる。
    
大寒 (20日) …寒風が肌をさし、1年のうちで寒さが最も厳しい季節。

  空気の乾燥する季節です。火災に備えて消火設備を確認しましょう。
  窓や壁が結露しやすいので、窓・壁付近の空気を滞留させないように心がけましょう。
  部屋の空気がこもりがち、換気を心がけましょう。



◇2月 February

    立春  (4日) …春の気がはじめて立つ頃。暦の上ではこの日から春だが、まだ寒さは厳しい。
    
雨水 (19日) …降雪より雨が多くなり、草木が芽吹き出す頃。

  水道管が凍結しないように点検・対策をしましょう。
  密閉型燃焼式のストーブの場合、燃焼排ガスを排気筒を用いて屋外へガスを排出するので、
    外部の排気筒周りを確認しましょう。特に降雪の後は注意してください。
  コタツ・電気カーペット・床暖房の体に触れる温度は29度以下にしましょう、
    長時間の接触による低温やけどもありえますので、30度以上は好ましくありません。



◇3月 March

    啓蟄  (6日) …冬ごもりをしていた虫が地中から這い出てくる頃。春の気を感じる。
    
春分 (21日) …春の彼岸の中日。昼と夜の長さがほぼ同じでいよいよ春本番。

  暖房器具は手入れして収納しましょう。
  じゅうたんや小さなカーペットは敷きっぱなしにすると床や畳が窒息して痛みやすいので、
    乾燥させるためにも干して乾かしましょう。



◇4月 April

    清明  (5日) …桜や草木の花が咲きはじめ、すがすがしい清らかな季節になる。
    
穀雨 (20日) …春雨が五穀をうるおす種まきの季節。植物の生育が盛んになる季節。

  4月〜7月はシロアリの活動時期なので、
    羽のついた蟻を見つけたらシロアリか普通の蟻か確認しましょう。
    わからない場合はご相談ください。


シロアリのリンク

山口大学シロアリ研究

日本産黒蟻データーベース
岡崎技研 等翅目研究所



◇5月 May

    立夏  (6日) …夏の気が感じられる頃。野山は新緑が目立ちはじめる時期。
    
小満 (21日) …陽光に満ちあふれ、草木が茂り万物に活気ある季節になる。

  梅雨にそなえ、排水溝やためますの点検・掃除をしましょう。
    軒樋や排水ドレンにもゴミが詰まってないか確認しましょう。
  この時期は湿度が低いので、壁紙のはがれや塗装のはがれを直すのに良い時期です。



◇6月 June

    芒種  (6日) …田植えの時期にあたり、そろそろ梅雨に入る頃。
    
夏至 (21日) …夏季の真中であり一年で最も日が長い。梅雨の最も盛んな時期。

  天気の良い日は窓を開けて通風し、除湿・カビ防止につとめましょう。



◇7月 July

    小暑  (7日) …本格的な夏が訪れ、暑さが一段と増す頃。
    
大暑 (23日) …1年中で最も暑さが厳しい時期。

  梅雨があけたら、1階の畳は上げて大掃除をしましょう。
  保管していた網戸は点検、ホコリを落として取りつけましょう。
  外部塗装に最適の季節の一つです。



◇8月 August

    立秋  (8日) …暦の上では秋に入るが残暑は厳しい。
                 しかし秋の気を感じる頃。風も朝夕は涼しくなる。
    
処暑 (23日) …暑さも徐々に弱まり、涼風が吹きはじめる。

  台風に備えて屋根・雨どい・排水溝などを点検しましょう。



◇9月 September

    白露  (8日) …暑い日もあるが空気は朝夕冷たくなり、草木に露がつく頃。
    
秋分 (23日) …秋の彼岸の中日。昼と夜の長さがほぼ同じで、この日より夜が長くなる。

  除湿・冷房機器は手入れして収納しましょう。



◇10月 October

    寒露  (8日) …晩秋から初冬にかけて草木に宿る露の意味。
                 いよいよ秋も深まり冷気を感じる日が多くなる。
    
霜降 (23日) …夜露が霜となって降ってくる時期。冬が近いことを感じる時期。

  落ち葉をこまめに掃除しましょう。
    近くに大きな落葉樹がある場合、雨どいに落ち葉が溜まり、
    家の中に水が回り漏ることがあります。気になる方はご相談ください。
  ペンキの塗り替えに最適な時期の一つです。



◇11月 November

    立冬  (7日) …初めて冬の気を感じ、朝晩の冷気が強くなる。陽の光も次第に弱々しくなる。
    
小雪 (22日) …寒さも一段と増し、山の頂には新雪がみえる。各地から初雪のたよりが聞かれる。

  暖房器具を点検し冬に備えましょう。



◇12月 December

    大雪  (7日) …いよいよ冬本番。山は積雪に見舞われ結氷する。北風が強くなる時期。
    
冬至 (22日) …太陽が一年で一番低く昼が最も短い。
                 これより日中の時間が少しずつ延びはじめる。
                 カボチャやコンニャクを食べる習わしもある。

  大掃除では各部の点検をあわせて行いましょう。
  凍害・雪害にそなえましょう。




建築豆知識に戻る

TOPページに戻る


トップページ / 施工・価格例 / 工事までの流れ / 会社紹介 / お問い合わせ・お見積り / 住まいのお手入れカレンダー / メール

  一級建築士事務所  埼玉県知事許可 (般-22) 第12945号
工事後に違和感の少ない工法で、快適・実用・耐久性を重視して施工いたします。

〒344-0113 埼玉県 春日部市 新宿新田 221-40   TEL : 048-746-5306  FAX : 048-746-9623  e-mail / sato_com10.yahoo.co.jp

当サイトに掲載の画像・文章・その他すべてのコンテンツの無断転載を禁止します。  COPYRIGHT (c) 2015 SHIGENOBU SATO & SATO KOUMUTEN
庄和 南桜井 リフォーム | 越谷市 リフォーム | 春日部市 リフォーム | 草加市 リフォーム | 三郷市 リフォーム | 吉川市 リフォーム | 松伏町 リフォーム | 宮代町 リフォーム | 白岡町 リフォーム 
川間 野田市 リフォーム | 藤の牛島 リフォーム | 杉戸町 リフォーム | 岩槻 豊春 リフォーム | 久喜 リフォーム | さいたま市 浦和 大宮 与野 リフォーム | 流山市 柏市 リフォーム
リフォーム・新築・増築・改築は(施主様→大工)の直接施工がお得です。お見積りのご依頼は地元の建築会社 春日部市 庄和 佐藤工務店へ